test(server): add validation test of api:notes/create (#10090)

* fix(server): notes/createのバリデーションが効いていない
Fix #10079

Co-Authored-By: mei23 <m@m544.net>

* anyOf内にバリデーションを書いても最初の一つしかチェックされない

* ✌️

* wip

* wip

* ✌️

* RequiredProp

* Revert "RequiredProp"

This reverts commit 74693900119a590263106fa3adefd008d69ce80c.

* add api:notes/create

* fix lint

* text

* ✌️

* improve readability

---------

Co-authored-by: mei23 <m@m544.net>
Co-authored-by: syuilo <Syuilotan@yahoo.co.jp>
This commit is contained in:
tamaina 2023-02-26 11:28:05 +09:00 committed by GitHub
parent dbd9d11d67
commit 18dbcfa0b0
No known key found for this signature in database
GPG key ID: 4AEE18F83AFDEB23
19 changed files with 431 additions and 212 deletions

View file

@ -299,6 +299,27 @@ pnpm dlx typeorm migration:generate -d ormconfig.js -o <migration name>
- 生成後、ファイルをmigration下に移してください
- 作成されたスクリプトは不必要な変更を含むため除去してください
### JSON SchemaのobjectでanyOfを使うとき
JSON Schemaで、objectに対してanyOfを使う場合、anyOfの中でpropertiesを定義しないこと。
バリデーションが効かないため。SchemaTypeもそのように作られており、objectのanyOf内のpropertiesは捨てられます
https://github.com/misskey-dev/misskey/pull/10082
テキストhogeおよびfugaについて、片方を必須としつつ両方の指定もありうる場合:
```
export const paramDef = {
type: 'object',
properties: {
hoge: { type: 'string', minLength: 1 },
fuga: { type: 'string', minLength: 1 },
},
anyOf: [
{ required: ['hoge'] },
{ required: ['fuga'] },
],
} as const;
```
### コネクションには`markRaw`せよ
**Vueのコンポーネントのdataオプションとして**misskey.jsのコネクションを設定するとき、必ず`markRaw`でラップしてください。インスタンスが不必要にリアクティブ化されることで、misskey.js内の処理で不具合が発生するとともに、パフォーマンス上の問題にも繋がる。なお、Composition APIを使う場合はこの限りではない(リアクティブ化はマニュアルなため)。